世間では読書好きとは小説を読むものらしいが、私は小説よりもノンフィクションの方が好き
- 2023/10/15
- 09:10
今まで、かなりの数の読書会に出席したのですが、どうも世間では読書好き=小説を読むらしいです。 課題本形式の読書会は大半が小説だし、運営からタイトルを伏せた状態で本が送られてくる選書サービスも小説ばっかりでがっかりしました。(運営と趣味が合わないのでやめました) 小説・・・まぁたまに読むけど、小説を選ぶ理由が個人的にはあまり無いかな、というが正直なところです。 だってフィクションを楽しむなら映画で...
生まれも育ちも東京で東京は好きだけど、ここには通勤したくない私的リスト(主観)
- 2023/10/14
- 11:03
新型コロナウィルスの影響で、リモートワークが以前よりは普及しました。しかしながら、やはり基本の勤務形態は出社で、コロナの5類化以降、明らかに企業が出社に回帰しています。 フリーになってから関東の色んな職場に通勤しましたが、「正直ここはヤダ」が何か所かありました。 以下、生まれも育ちも東京の私が、今まで通勤した「通勤したくない」東京および近郊のエリアです。・大崎…オフィス街しかない。ほかに何があった...
早起きは三文の得だが三文以上の損
- 2020/10/17
- 18:45
今月から事情があって職場を変わりました。 変わったというか変わらざるを得なくなってしまったんですが、まあお察しください。 月の変わり目が平日だったので土日をはさむことなく翌日から新しい職場使用で起床しなければいけません。 先月までの職場より始業時間が早く、ちょっと距離も遠くなりました。 その結果、突然起床時間を1時間前倒しすることになりました。 今もその生活リズムをキープしています。 結論、早...
敢えて外に出ないのと外に出ることができないのは別問題
- 2020/08/21
- 14:35
前回から半年以上更新してませんでしたが、世間が相変わらず大変なことになっています。 新型コロナショックです。 海外渡航は事実上禁止、不要不急の県外移動は自粛、帰省も自粛、イベントも自粛、夜遊びの自粛の自粛祭りが続いています。 私は完全にインドア派なので、ゴールデンウィークの混雑の盛りに外の出ようなどと考えないし、お盆休みに休んだことも無いです。 人種としては自粛の影響は小さい部類の人種で間違いな...
台湾、香港、シンガポールの旅しやすさ
- 2020/01/06
- 15:52
私は今まで15か国を旅してきましたが、先日、初めて台湾に行きました。 近くて安いので「いつでも行けるからいいや」と思って後回しにした結果、ここまで伸びましたがついに初上陸です。 感想を言うと、今までの旅行で最も驚きの少ない旅でした。 台湾、日本に似すぎ、観光しやす過ぎです。 初めて海外に行くなら台湾が最も難易度が低いのでハワイよりグアムより台湾をお勧めします。 それでふと思いついたこと。 韓国、台...